
こんにちは!この記事では現在一人暮らしの私が一人暮らしに食洗器は必要なのか述べていきます!
また、先に言っておきますが、一人暮らしの方へ向けたものになっておりますので、下記記事の食洗器はすべてタンク式の食洗器の話をしております (o*。_。)oペコッ
タンク式食洗器とは、水道にホースを繋げるのでは無く、食洗器へ自分で水を入れる食洗器です!
話を戻しますが、食洗器の購入については、結論から言うと”人による“です笑
しかしながら今この記事を読んでくださっている方は、食洗器を買いたい気持ちがあり調べたでしょう。
なので今回は食洗器を購入すべき人と買わないほうがいい人、意外なデメリットを紹介します。
食洗器を購入すべきひとはこんな人
まずは、食洗器を購入すべき人がどんな人なのか紹介していきます。
ズバリ”洗い物が嫌で自炊を避けている”方です!
私も食洗器を買おうと思った理由は、洗い物が嫌で自炊をしてこなかったからです。
自炊をしないとなると、やっぱり総菜や外食ですよね?
でも太っちゃいますよね?洗い物もめんどくさいですよね?
そこで役に立つのが食洗器です!
自炊なんか白ご飯炊いて、炊けそうになったらカット野菜や肉を炒めるだけで
中々美味しいものができちゃいます。
後は使用した食器を食洗器にぶち込むだけです!
この内容に共感いただいた方は是非購入を検討してみてください
食洗器を買わないほうがいい人
次に食洗器を買わないほうがいい人はどんな人なのか紹介します。
ズバリ”時短の為に購入する”方です。
基本的には賃貸住宅な一人暮らしで食洗器を買うとなると、設置場所の問題等でタンク式の食洗器に
なると思いますが、タンク式食洗器では、水を入れる・使用した水を捨てる作業が発生します。
そこそこな時間がかかります。(併せてだいたい2分くらい?)
この時間があれば、一人ぐらしで出る洗い物の量なら洗いきれたりします笑
しかも、食洗器を買ったら洗い物をしなくて良い訳ではないですもんね(炊飯器とか)
また、食洗器も高価なものにはなりますので、今 自炊が問題なくできているのならば
必要はないかと思います
一人暮らしでの食洗器のデメリット
冒頭でも紹介すると言っていた、一人暮らしでの食洗器購入にあたってのデメリットですが、
食洗器があっても洗い物には意外に時間がかかります。
上記の 食洗器を買わないほうがいい人 でも述べましたが、食洗器があっても炊飯器などの食洗器に
入らない洗い物もありますし、食洗器に入る洗い物でも、多少の汚れは事前に落としたり、
食洗器に水や洗剤を入れたり捨てたりしないといけません。
また、話は変わりますがフライパンとかも今使っているものが食洗器対応で無ければ、
買い替える必要も出てきます。(以外に高い出費😢)
最後に
いかがだったでしょうか?
デメリットが意外に大きく、購入にますます悩んじゃった方がいましたら申し訳ございません。
でも食洗器は高価なものです。買って後悔しないように慎重に考えて購入することが大切です!
ちなみに私は食洗器をもっていますが、学生の頃から洗い物が大嫌いでしたので、
食洗器がないと生活できないまで来ています笑
この記事を読んでいただいた皆さんの少しでもお力になれたなら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント